動画制作、SNSでの発信
※2020年度はコロナ禍のため、対面授業ではなく、主としてオンライン授業として実施した関係で、活動がかなり制約されてしまいましたが、オリジナル動画の制作、SNSでの発信等を通して、環境意識の向上や、環境配慮行動の促進を訴えました。
https://www.instagram.com/_ep_lab_/
環境にいいコト、勝手に表彰委員会
有明地区の小売り店のレジ袋辞退率をゲリラ的に調査し優秀な成績だった、OK株式会社を勝手に表彰するという趣旨の企画で、横浜のOK株式会社本社に表彰しに出向いたときの写真(2020年2月10日)です。
未来の先生展2019に出展
未来の先生展2019(主催者サイト)
BRITA学生マイボトルコンテストに応募した「iCottle」
現在、プラスチックが小さくなりながら海に流れ込んだ「マイクロプラスチック」が
海洋を汚染し、海の生物に影響を及ぼしています。
これは他人事ではなく、
すでに我々の家庭で使われている食塩の中にもマイクロプラスチックが混入されている可能性が高い
という推計も出ているようです。
そんなプラスチック汚染の問題に対して、私たちは「マイボトル」を提案し、
問題の解決に貢献していきたいと思っています。
BRITA学生マイボトルコンテストに応募した結果は、激戦をくぐり抜け「参加賞」を受賞(?)
↓ EPLABが応募したスライドはこちらから開くことができます。
WEBメディア「2030PAPERS 」で情報発信
https://muramatsu-lab.com/penchanz/