このページは
武蔵野大学 工学部 サステナビリティ学科※ /環境システム学科 教授 村松 陸雄が
主宰する研究室/ゼミ/授業などの諸活動を、
なんとなく紹介するサイトです。
※2023年4月に環境システム学科はサステナビリティ学科に発展的に改組しました
「ゆっくり急げ」(ラテン語:Festina lente)
「面白がり力」←ここ最近で大切にしていることです
2020~2021年度は新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響により、実験、実習、プロジェクト科目等を除いて対面授業の実施を不本意ながら制限しましたが、2022年度以降の授業では、通学制大学として「キャンパスでの対面授業を中心とした教育」を更に進めております。
コロナ禍以前には当たり前過ぎて看過していた、「大学キャンパスに一同に集まることができる」という貴重な機会を最大生かし、これまでのうっぷんを晴らすべく、エンジン全開で面白い研究、プロジェクト活動等を進めていきたい存じます!
2024年度「環境システム学ゼミナール1・2」履修予定の2年生のみなさんへ
ゼミで大切にするのは、「批判的思考(クリティカル・シンキング) 」をもって、何事も「とことん考え抜く」ことと、常識や学問の枠組みにとらわれない「Out of box」な見方を身に付けることです。持続可能な未来を創造するためには、理系、文系といった固定概念を打破し専門的な学問領域の境界を超えた知の融合の実践が必要となります。
3年1学期から始まるゼミで新しい「知的冒険を愉しむ」ことに並々ならぬ決意がある人といっしょに学ぶことを楽しみにしております。
4年生のゼミ生のみなさんへ
就職活動も、オンラインセミナー、オンライン面接など、従前とは異なる選考が一般的になってきました。ゼミのみなさんには色々と心配事があると思います。就活等でなかなか大学に来て相談できない人も多いことから、オンライン・オフィスアワー※をはじめました。就職活動に限らず、履修計画、卒業研究など関する”よろず相談”の機会として、空間的な制約を乗り越えて、気楽にご相談ください。時間など詳細は別途、teams で連絡します。
※Zoom、Microsoft Teams、clusterなどのオンラインツールを活用