Professor


エコギャラリー新宿にて(比較的に新しい写真)。


西東京市立田無小学校との環境教育実践プロジェクトの様子。正確には小学生の前にギャグがすべったときのもの。遠い昔の話(古い写真)。

FCBarcelona
FCバルセロナの本拠地カンプ・ノウ スタジアム(バルセロナ)にて(古い写真)


冬の奥多摩でたき火三昧

村松 陸雄/Rikuo MURAMATSU         face   

<略歴>
大阪大学工学部卒業. 松下電器産業株式会社(現、パナソニック株式会社)照明研究所勤務. 関西大学大学院社会学研究科社会心理学専攻修士課程修了. 英国Surrey大学大学院環境心理学専攻修士課程修了. 東京工業大学大学院人間環境システム専攻博士課程修了. 武蔵野女子大学人間関係学部人間関係学科 専任講師、カナダ・ダルハウジー大学客員教授、環境学科長、環境システム学科長などを経て、現在、武蔵野大学 工学部 環境システム学科 教授 兼 大学院環境学研究科教授。教務部長。響学開発センター長、別科長[日本語別科介護福祉士養成課程]。

博士(工学) (東京工業大学) , MSc.(環境心理学), 修士(社会学)

武蔵野ジャーナル表紙 武蔵野ジャーナル記事  ECO-TOPプログラム記事 2016パンフレット

■現在の専門分野
環境心理学、行動科学、未来の学び、越境論・異分野融合

<担当授業>
学部課程(工学部 環境システム学科):
環境心理学、環境システム学基礎ゼミナール、環境システム学ゼミナール1・2、環境インターンシップ1・2・3、環境学総合演習、自然環境教育演習、環境プロジェクト1・2、環境システム学初年次ゼミナール、環境システム学特殊授業1、卒業研究、卒業論文

大学院(環境学研究科 環境マネジメント専攻【修士課程】):
特定課題研究演習

大学院(環境学研究科 環境システム専攻【博士課程】):
環境学基盤研究、環境マネジメント研究、先端環境マネジメント演習、特殊研究(研究指導)

大学院通信教育部(環境学研究科 環境マネジメント専攻【修士課程】):
特定課題研究演習

<主な所属学会>
日本環境教育学会
日本質的心理学会
日本環境心理学会
人間・環境学会
日本建築学会
一般社団法人環境情報科学センター・前理事

未来の学びと持続可能な開発・発展研究会(みがくSD研)・共同代表 →概要紹介

日本共生科学会     ※非会員だがときどき参加
関係性の教育学会(Engaged Pedagogy Association) ※非会員だがときどき参加
North American Association For Environmental Education

<主な社会的活動>
西東京市 環境審議会 委員(任期満了)
西東京市 西東京市民憲章推進検討委員会 委員(任期満了)
照明学会 光環境研究専門部会 幹事(任期満了)
建築学会 環境工学委員会「文化と環境心理」SWG 幹事(任期満了)
建築学会 環境工学委員会 「環境心理学学術用語集」WG 委員(任期満了)
建築学会 環境工学委員会 「環境心理教材データベース」WG 委員(任期満了)
建築学会 環境工学委員会 「環境心理学の学際的展開」WG 委員(任期満了)
建築学会 環境工学委員会 環境心理小委員会 委員(任期満了)
日本環境教育学会 編集委員会 委員(任期満了)
建築学会 環境工学委員会 環境心理小委員会 「文化と環境」WG 委員(任期満了)
建築学会 環境工学委員会 環境心理小委員会 「人類学的アプローチ」WG 委員(任期満了)
建築学会 環境工学委員会 人類学的アプローチ小委員会 委員
建築学会 環境工学委員会 人類学的アプローチ小委員会 「文化・社会」WG 委員

武蔵野大学公認クラブ「マンドリンクラブ」顧問
武蔵野大学公認クラブ「映画研究部」顧問
武蔵野大学公認クラブ「エコの民」顧問
海外インターンシップ専門委員会・委員(任期満了)
国際交流センター運営委員会・委員(任期満了)
武蔵野大学環境研究所紀要編集委員会・委員(任期満了)
図書委員会・委員(任期満了)
入試実務委員(任期満了)
武蔵野大学環境研究所・研究員

環境省・環境カウンセラー(市民部門)
プロジェクト・ワイルドファシリテーター
プロジェクト・WETエデュケーター

<主な著書>
「光と色の環境デザイン」(オーム社)
「環境心理学(上)(下)―理論と実践―」(北大路書房)
「建築環境心理生理用語集[和英・英和]」(彰国社)
通信教育部用テキストなど

<趣味>
読書、旅行、ガーデニング、面白い店を探す、無為に過ごす、ヨットでクルージング(妄想、願望)

大型自動二輪免許
普通自動車運転免許
第四級アマチュア無線技士(取得当時:電話級アマチュア無線技士)
1級小型船舶操縦士
⇒思い起こせばバブルのころに、「21世紀には海洋レジャーが身近になり、庶民でもクルーザーに気楽に乗ることができるなる」との某未来アナリストの予言を信じて、「1級小型船舶操縦士」の資格をとったものの、いまだ井之頭公園の手漕ぎボート以上の船舶を操縦したことなし!

<モットー>
The best way to predict your future is to create it.
「渾沌、七竅に死す」

<授業方針>
教えるとは希望を語ることであり、学ぶとは誠実を胸に刻むことである

<学生へのメッセージ>
Joie de Vivre!

<オフィスアワー>
主として出講日に。あらかじめメールでアポイントメントをとるほうが確実です。ときどき、フィールドワークに出ます(※雲隠れします)。

<学生に紹介したい本・映画など>
宮沢章夫「牛への道」(新潮社)、高草洋子「びんぼう神様さま」(地湧社)、赤瀬川原平「超芸術トマソン」 (筑摩書房) 、エリック・ホッファー「波止場日記―労働と思索」(みすず書房)、本谷有希子「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」(講談社)、チチ松村「顔面採集帳」(光文社)、松浦理英子「葬儀の日」(河出書房新社)、いとうせいこう「ボタニカル・ライフ-植物生活」(新潮社)、中島らも「僕に踏まれた町と僕が踏まれた町」(集英社)、京極夏彦「厭な小説」(祥伝社)、高野秀行「ワセダ三畳青春記」 (集英社)、映画「扉をたたく人」、映画「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」、映画「素人の乱」、映画「新・麻雀放浪記」、映画「イカロス」、映画「私を離さないで」

<気になっている人>
赤瀬川原平、宮武外骨、忌野清志郎、加藤ミリヤ、押尾コータロー、内田裕也、京極夏彦、宮沢章夫、いとうせいこう、星新一、会田誠、無着成恭、ディオゲネス、岸政彦、リチャード・セイラ―、中島みゆき、バンクシー、水木しげる、チチ松村、高野秀行、中島らも、火野正平、みうらじゅん、東西線電車のつり革で懸垂をするおじさん など