2013年度EPA(関係性の教育学会)大会
6月1日、東京の板橋の大東文化会館で2013年度EPA(関係性の教育学会)大会に参加しました。 「関係性の教育学(Engaged Pedagogy)」は、パウロ・フレイレ、ベル・フックスによって提唱された教授法(教育学)...
6月1日、東京の板橋の大東文化会館で2013年度EPA(関係性の教育学会)大会に参加しました。 「関係性の教育学(Engaged Pedagogy)」は、パウロ・フレイレ、ベル・フックスによって提唱された教授法(教育学)...
5/18 人間・環境学会第26回総会・第20回大会で、東京電機大学の千住新キャンパスにいきました。今春大学院修了の原田さんが発表。
麻布大学の村山文世先生が主宰されている、「ふちのべ塾」に参入(闖入?)しました。 会場となったユニコムプラザさがみはらは今年の3月にできたばかりで、素晴らしい施設です。レンタルオフィスのスペースもあり、あまりに格安なんで...
5月13日(月) 3限(13:00-14:30) に、場所 : 2号館4階マルチメディア407教室 にて、図書館のスタッフの方に特別講師となっていただき、図書館データベース利用ガイダンスを開催しました。今後の研究活動をす...
5/7に、「環境学特殊講義4」の授業で、3号館屋上で、日が沈む光景を定点観察しました。 ※写真ではわかりませんが当日は、風が強くものすごく肌寒くじっとしているのがつらかったです。
名和田 竜さんをお招きして、特別講義を開催しました。 学生のみなさんも、いつもの授業以上に熱心に聴講しておりました。 >>詳細の案内 —- 2013[環境プロジェクト]ゲスト講師による特別講義 『そうだったの...
4月12日に、環境学専攻オリエンテーションプログラムが、武蔵野キャンパスの6号館地下食堂で開催されました。3年生の黒木さんを中心とした先輩学生のファシリテーションで、1年生の親睦が一段と深まりました。
毎年、恒例のエコプロダクツ2012にて。有明キャンパスが開設され、東京ビックサイトが近くて便利です。 いつもおなじみの麻布大学の村山史世先生と。
2012/12/5にいつも横は通り過ぎているパナソニックセンター東京を見学しました。スマートハウスは素晴らしいです。