「観光危機管理体制」と「なまずせんべい」
先日、下記の講演会に参加する機会がありました。 第143回環境サロン『地域における観光危機管理体制の強化に向けて―災害時の「共助」を促進するために、あなたにはなにができるか』(主催:環境情報科学センター)⇒詳細 沖縄県観...
先日、下記の講演会に参加する機会がありました。 第143回環境サロン『地域における観光危機管理体制の強化に向けて―災害時の「共助」を促進するために、あなたにはなにができるか』(主催:環境情報科学センター)⇒詳細 沖縄県観...
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は、使用済みの携帯電話をはじめとする小型家電から東京2020大会のメダルを製作する「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」を2017年4月から201...
「武蔵野大学鉱山プロジェクト」結果報告 2019年3月末をもって「武蔵野大学鉱山プロジェクト」が無事終了しました。 皆様のご協力のおかげで【3.4トン】の小型家電を回収することが出来ました。 家電の種類を元に計算した結果...
村松陸雄教授(環境システム学科)が一般社団法人環境情報科学センター(CEIS)の理事に就任しました。 関連サイト: 一般社団法人環境情報科学センター https://www.ceis.or.jp/
「武蔵野大学鉱山プロジェクト」ホームページが開設しました。 「武蔵野大学鉱山プロジェクト」ホームページ http://urbanmine.mu-projects.com/ プロジェクトの進捗や回収状況などを適宜、情報発信...
環境システム学科授業科目「環境システム学特殊授業3」を担当されている、橋本淳司先生(水ジャーナリスト アクアスフィア・水教育研究所代表)が、2018年11月29日に参議院 厚生労働委員会で、水道民営化に関して発言されまし...
環境システム学科3年 横野活輝さん、中村吉貴さんが、「環境インターンシップ」(東京都ECO-TOPプログラム関連授業科目)の一環で、兵庫県香美町にインターンシップに行った件が新聞記事(2018/09/20神戸新聞 朝刊)...
関東EPOパートナーズミーティングに、本学環境学研究科客員准教授 滝口直樹先生が登壇されました。わかりやすい語り口、かつ、斬新な問題提起で、大勢の参加者を魅了しました。 ⇒詳細チラシ —R...
SDGsが規定する「アウトサイド・イン」(社会課題を起点にしたビジネス創出)の優秀事例を表彰する第2回「グリーン・オーシャン大賞」の決勝プレゼンが3月1日、「サステナブル・ブランド国際会議2018東京」会場内で開かれた。...
エコロジカル・デモクラシー財団の発起人・設立呼びかけ人になりました。