「川崎工場萌えの現場に行くフィールド調査」無事に終了
あいにくの雨でしたが、5月28日に、武蔵野大学、東京都市大学、実践女子大学の関係者からなる総勢24名の「川崎工場萌えの現場に行くフィールド調査」が無事に終了しました。川崎市観光協会の亀井さんと若井さんの素晴らしいナビゲー...
あいにくの雨でしたが、5月28日に、武蔵野大学、東京都市大学、実践女子大学の関係者からなる総勢24名の「川崎工場萌えの現場に行くフィールド調査」が無事に終了しました。川崎市観光協会の亀井さんと若井さんの素晴らしいナビゲー...
今年度は、武蔵野大学主催での「たき火塾」は開催しませんが、アースマンシップ自然環境教育センターにて開催されます。興味ある人はぜひ、参加してください。 「早春たき火塾」2011
晴天にも恵まれ無事に終了しました。参加者数は19名。 ホールアース自然学校の山川勇一郎さん(ラガー)には大変にお世話になりました。彼は社会人大学院生、ホールアースの環境インタプリター、2児の父親と、3足のわらじで奮闘中で...
「自然環境教育演習1」の非常勤講師の根上明先生にお願いし、下記の講習会を開催することにしました。 参加者を広く募集中です。 —–「プロジェクト・ラーニング・ツリー(PLT)指導者養成講座 in ...
不定期に武蔵野大学で開催の、「たき火塾」でお世話になっております、アースマンシップ自然環境教育センターの岡田淳さんから、久しぶりに、“Toterra”を開くという連絡をいただきました。 吉祥寺周辺にお住まいの方は(そうで...
参加募集はすでに締切りましたが、若干名なら参加できます。希望者は早急に村松まで連絡してください。天気にも恵まれ、誰一人けがなく、無事に終了しました。 —イベント名:2010年度 新・環境教育実践施設等の見学ツ...
大型台風が首都圏に接近したため、残念ながら中止となりました。 ——-イベント名:2010環境教育実践施設見学ツアー主催:武蔵野大学 環境学部 環境学科 環境学専攻日時:2010年10月30日(土)...