エコジャパンカップ2010
武蔵野大学の学生の皆さん!ぜひ、応募されることを期待しています。http://www.eco-japan-cup.com/
武蔵野大学の学生の皆さん!ぜひ、応募されることを期待しています。http://www.eco-japan-cup.com/
TVCMで宮崎あおいさんが、懐かしい、ブルーハーツの「1001のバイオリン」をアカペラで歌っていますが、心に響くとても良い曲です。宮崎あおいさんの感情表現と不思議とマッチしています。世知辛く生きつらいことが多いのですが、...
5月下旬に、沖縄で日本環境教育学会大会があり、そのときの写真を紹介します。(鳩山前総理大臣が偶然にも同じころに沖縄入りしていた、記憶の中では遠い昔のようなころの話) ”りくや”という謎の店が・・・ただし、閉まっていた。 ...
今年、1月10日に奥多摩で開催した「たき火塾」講師の岡田淳さんから、下記の募集情報が送られてき、ました。興味がある人はふるっての応募を期待します。詳細情報は→ ココ——-子どもの自然体験ボランティ...
新規科目「実践エコツーリズム」等の紹介 いよいよ、新学期がはじまりまして、現在、履修授業を思案中だと存じます。今年度にいくつか新規科目をつくりましたが、そのうちいくつかは「集中授業」で、白い「時間割」には、ひっそりと地味...
2010年4月9日(金)~10日(土)(一泊二日) 恒例の新入学生オリエンテーションキャンプで、 財団法人キープ協会 キープ自然学校に行きました。 乳しぼり体験の様子 約100名の人に体...
東京都市大学の小林さんが面白い本を出版しました。→日本環境教育学会の雑誌「環境教育」で私が書評しました ココ 【題名】 ストリート・ウォッチング 【副題】 路上観察と心理学的街遊びのヒント【著者】 小林茂雄+東京都市大学...
「2010早春たき火塾」の様子です。 ここが東京都にあるとは想像できませ~ん。 まずは、岡田淳さんから、手順などを教わります。 参加者それぞれが自分のたき火をつくります。 豚汁がうまかった。何度もおかわりをしている人もい...