コンテンツへスキップ
Rikuo MURAMATSU LAB.
環境心理学で持続可能な社会をつくる
  • トップ
  • 概要
  • 教員
  • メンバー
  • お問い合わせ

カテゴリー: 環境システム学科

環境システム学科

パナソニックセンター東京賞

Posted on 2015年2月28日 by MuramatsuRikuo

 2014/11/20「環境工学」の授業の一環で、パナソニックセンター東京を見学させていただきました。 単に見学するだけでは面白くないので、(1)企画展の”WonderLife-BOX 2020”をクリティカルシンキング...

環境システム学科

2015早春たき火塾を開催

Posted on 2015年2月21日 by MuramatsuRikuo

2015年2月21日 (土) 奥多摩にて、恒例の「2014早春たき火塾」(講師:岡田淳さん/アースマンシップ代表を開催しました。

環境システム学科

東工大の大野隆造先生最終講義と親睦パーティ

Posted on 2015年2月20日 by MuramatsuRikuo

2/20  東工大の大野隆造先生最終講義(東工大すずかけ台キャンパスJ3棟20階2001室)と懇親パーティの様子。味わいのある講義で、大野先生の人徳があふれる珠玉なレクチャーでした。  

環境システム学科

2014年度卒業論文発表会

Posted on 2015年2月3日 by MuramatsuRikuo

2/3 「2014年度卒業論文発表会」に、ゼミからも3名が発表。 会場の先生方からの厳しい質問にもそつなく質疑。Well done!  

環境システム学科

2014キャンドルナイト

Posted on 2014年12月16日 by MuramatsuRikuo

12/16 キャンドルナイトを有明キャンパスで開催。これもすっかり恒例行事となりました。

環境システム学科

1年生と上級生との交流会

Posted on 2014年12月13日 by MuramatsuRikuo

恒例となりました、1年生と上級生との交流会を、12/13に有明キャンパス内のロハスカフェARIAKEで開催しました。  

環境システム学科

エコプロダクツ2014に出展

Posted on 2014年12月13日 by MuramatsuRikuo

今年も、エコプロダクツ2014に出展しました。 ※江東みつばちプロジェクトさんのブログにも関連記事あり→ ココ   今年は、東京都環境局ECO-TOPプログラムのブースにもパネル出展↓   &nbsp...

環境システム学科

環境教育プロジェクトの実践

Posted on 2014年12月9日 by MuramatsuRikuo

環境教育プロジェクトの実践の様子です。ちょっと見学しに行ったところ、参加することに。

環境システム学科

ECO-TOPプログラムインタビュー

Posted on 2014年12月5日 by MuramatsuRikuo

ECO-TOPプログラム公式サイトに、 インタビュー記事が掲載されました。 ※ECO-TOPプログラムfacebookページもあります

環境システム学科

ECO-TOPインターンシップ合同報告会2014

Posted on 2014年11月30日 by MuramatsuRikuo

11/30 ECO-TOPインターンシップ合同報告会2014の様子。日曜日の東京都庁で、建物全体は休日モードでライトダウンされてゴーストタウンのようでしたが、この会議室だけはものすごい熱気があふれていました。 ※関連記事...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 3 4 5 … 18 次へ »

トップ

概要 教員 メンバー
アーカイブ アクセス お問い合わせ

© 2025 Rikuo MURAMATSU LAB.