2013年度環境プロジェクト最終成果報告会
2013年度環境プロジェクト最終成果報告会(2014年1月14日・21日)で各プロジェクトチームがプレゼンテーションで用いたスライド↓ アリアケ海岸 ビオトープ City Campus Project 里山保全 キャンド...
2013年度環境プロジェクト最終成果報告会(2014年1月14日・21日)で各プロジェクトチームがプレゼンテーションで用いたスライド↓ アリアケ海岸 ビオトープ City Campus Project 里山保全 キャンド...
東京大学空間情報科学研究センター/NPO法人オープンコンシェルジュの中村和彦さんに誘われて、3年生のゼミ生3名で12月26日に「防災トランプのはじめて教室」に参加しました。 ババ抜きなどトランプで遊びながら、ついでに防災...
2013年度もエコプロダクツ2013に出展しました。 2013/12/12・13・14 東京ビックサイト 村山先生が不在の麻布大学ブースに潜入。
12月10日に、「2013キャンドルナイト冬至」が開催しました。
12/3 17:45~江東区有明スポーツセンターで、環境学専攻の2年、3年、4年が多数参加する親睦スポーツ大会が開催しました。
杉浦正吾先生が主宰されているネクスファの子どもたちを対象とした、8/7「武蔵野大学生が教えるBDF講座」のひとこま。
8/7・8・9の日程で、恒例の「自然環境教育演習1」(集中授業)を開催しました。根上明先生の熱血指導で、猛暑がさらにヒートアップ(?)。
8/5に、ロハスカフェで環境学科3・4年生交流会が開催されました。就職活動、卒業研究などいろいろと情報交換ができてたいへんに有意義な時間になったようでした。