環境プロジェクト前期報告会
7/23に、環境プロジェクト前期報告会(ポスターセッション)を有明キャンパス2号館1Fフードコートで開催しました。
7/23に、環境プロジェクト前期報告会(ポスターセッション)を有明キャンパス2号館1Fフードコートで開催しました。
7/17に、岡山県新庄村の笹野寛村長に来校いただき、ロハスカフェ有明にて、新庄村の特産物による特別試食会を開催しました。 ※なお、このイベントは、ベネッセコーポレーション、AMDAの多大なご支援、ご協力により実現しました...
2013年7月6日(土)・7日(日) コミュニティ政策学会第12回大会(西南学院大学)に参加しました。 いずれのセッションも興味深かったのですが、特に、分科会5「地域コミュニティからみた大学の役割とは?」ワークショップに...
6/24 月曜日1限という、とてもめんどくさい時間帯に、那須高原から駆けつけていただきました。2年ぶり齋藤ごうろう氏による特別講義 in 有明キャンパス。盛会にて終了。 ※さらに別の写真は>>ここ
6/24 3年ゼミでピザを食べる。
2013年6月1日に、大東文化大学で開催された、関係性の教育学会(EPA, The Engaged Pedagogy Association)2013年度大会に参加しました。 発表予定者の一人がギックリ腰で休みだったため...
6月1日、東京の板橋の大東文化会館で2013年度EPA(関係性の教育学会)大会に参加しました。 「関係性の教育学(Engaged Pedagogy)」は、パウロ・フレイレ、ベル・フックスによって提唱された教授法(教育学)...
5/18 人間・環境学会第26回総会・第20回大会で、東京電機大学の千住新キャンパスにいきました。今春大学院修了の原田さんが発表。