第112回 ふちのべ塾
麻布大学の村山文世先生が主宰されている、「ふちのべ塾」に参入(闖入?)しました。 会場となったユニコムプラザさがみはらは今年の3月にできたばかりで、素晴らしい施設です。レンタルオフィスのスペースもあり、あまりに格安なんで...
麻布大学の村山文世先生が主宰されている、「ふちのべ塾」に参入(闖入?)しました。 会場となったユニコムプラザさがみはらは今年の3月にできたばかりで、素晴らしい施設です。レンタルオフィスのスペースもあり、あまりに格安なんで...
5月13日(月) 3限(13:00-14:30) に、場所 : 2号館4階マルチメディア407教室 にて、図書館のスタッフの方に特別講師となっていただき、図書館データベース利用ガイダンスを開催しました。今後の研究活動をす...
5/7に、「環境学特殊講義4」の授業で、3号館屋上で、日が沈む光景を定点観察しました。 ※写真ではわかりませんが当日は、風が強くものすごく肌寒くじっとしているのがつらかったです。
名和田 竜さんをお招きして、特別講義を開催しました。 学生のみなさんも、いつもの授業以上に熱心に聴講しておりました。 >>詳細の案内 —- 2013[環境プロジェクト]ゲスト講師による特別講義 『そうだったの...
4月12日に、環境学専攻オリエンテーションプログラムが、武蔵野キャンパスの6号館地下食堂で開催されました。3年生の黒木さんを中心とした先輩学生のファシリテーションで、1年生の親睦が一段と深まりました。
毎年、恒例のエコプロダクツ2012にて。有明キャンパスが開設され、東京ビックサイトが近くて便利です。 いつもおなじみの麻布大学の村山史世先生と。
2012/12/5にいつも横は通り過ぎているパナソニックセンター東京を見学しました。スマートハウスは素晴らしいです。
東京・明治神宮で開催「TOKYO DESIGNERS WEEK」に、本学の風袋先生が中心となっているプロジェクトが出展されているので表敬訪問。 TV取材中のみなさんと遭遇。スプツニ子、茂木健一郎、SHELLY 各氏の後姿...
2013/2/9に恒例の早春たき火塾 in 奥多摩。 たき火による、クオリアの嗅覚体験だけなく、アースマンシップ自然環境教育センターの岡田淳さんとの対話を堪能できました。